橋杭岩

串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立つ。海の浸食により岩の硬い部分だけが残り、あたかも橋の杭だけが立っているように見えるこの奇岩には、その昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして、一夜にして立てたという伝説も伝わっている。吉野熊野国立公園地域にあり、国の名勝天然記念物に指定されている。

ということで不思議な岩がたくさんありました。

2022-12-6.jpeg

この記事へのコメント

  • RUNの父ちゃん

    オォ。今日は橋杭岩の観光ですか。
    奇岩が列なり壮観ですよね。
    次は観光地は南紀の何処かなぁ?
    勝浦、周参見、白浜等の温泉地が近くにありますが、ワンコが入れる温泉は有ったかなぁ?
    2022年12月07日 08:32
  • ピレママ

    RUNの父ちゃんさん
    次はどこでしょう?楽しみに
    2022年12月07日 20:18